投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2023年10月04日 当センター職員の活躍をYouTubeでご覧になれます ミヤギテレビ 夕方の情報ワイド番組「OH!バンデス」の公式YouTube動画に、当センターの職員が出演しております。 仙台事務所で環境調査を行っている調査グループが、松島湾の藻場再生事業に取り組む様子や、海の環境・生態系 […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2023年09月22日 毒物劇物取扱者試験の講師を務めました このたび、毒物劇物取扱者試験へ向けた講座・講習会の講師として、当センターより4名の職員を派遣し、多くの方々にご参加いただきました。 講師としての派遣は2009年から毎年行っており、毒物劇物取扱者試験を受験しようとご尽力さ […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2023年09月07日 日新製薬株式会社 代表取締役社長 川俣 知己 様よりご講演いただきました ■ 日 時 2023年8月10日(木)15時~ ■ 場 所 山形県産業創造支援センター ■ 対 象 当センター職員 ■ 演 題 「データインテグリティー(情報真正性)とセキュリティ―について」 近ごろ、大手企業に […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2023年08月25日 松島フォーラムで講師として講演しました 2023年7月4日(火) 松島町文化観光交流館 にて 宮城県松島高等学校の「松島フォーラム」で、講師として観光科の生徒約160名に対し講義させていただきました。 松島フォーラムとは、外部から講師をお招きし、生徒の皆さんが […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2022年11月24日 令和4年度保健衛生関係功労者 山形県知事表彰を受賞いたしました 令和4年11月22日に執り行われた山形県庁での表彰式で理事長 大泉茂が「令和4年度保健衛生関係功労者 山形県知事表彰」を受賞いたしました。
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2022年11月10日 創立50周年記念式典を開催いたしました 当センターは、2022年3月に創立50周年を迎え、2022年11月 […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2018年11月12日 松島湾での「藻場」の再生イベントのスタッフとして参加しました! 松島での「藻場」再生イベントにスタッフとして参加しました! 11/3(土)に松島の福浦橋で行われた藻場の再生イベントに参加しました。 このイベントは8月4日に行われた「橋の日」の企画と同様のもので、松島湾内 […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2018年11月12日 毒物劇物取扱者試験講習会の講師を務めました 平成30年11月2日毒物劇物取扱者試験講習会(全農山形主催) この度、毒物劇物取扱者試験講習会の講師として、当センターより3名派遣させていただきました。 8度目となる今回は、JA関係の方が多数参加していただきました。 山 […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2018年11月09日 松尾鉱山跡地の植樹活動に参加しました 松尾鉱山跡地の植樹活動に参加しました 2018年の9月28日に岩手県の旧松尾鉱山跡地でNPO 法人 環境生態工学研究所(http://www.e-tec.server-shared.com/index.html)による植 […]
投稿者: y-rikagaku on 活動レポート -コメントをする 2018年08月28日 松島湾の「うみっこ たづっこ プロジェクト」に参加しました。 8月4日は橋の日!ということで、「橋の日」にちなんだイベント「松島湾 うみっこ たづっこプロジェクト」に参加しました。 このプロジェクトはNPO法人環境生態工学研究所が主催したイベントで、松島 […]