松島湾の「うみっこ たづっこ プロジェクト」に参加しました。

2018年08月28日

8月4日は橋の日!ということで、「橋の日」にちなんだイベント「松島湾 うみっこ たづっこプロジェクト」に参加しました。

 

 

このプロジェクトはNPO法人環境生態工学研究所が主催したイベントで、松島湾の海底の藻場を回復させ、多くの生物が集まる環境にすることが狙い。最終的にはタツノオトシゴが見れる環境にするという目標があります。

 

当センターではイベントスタッフとして活動しました。

 

イベント当日は震災により壊滅したアマモの藻場を回復させるべく、約1300個の砂団子が橋の上から投げ入れられました。

砂団子は海面に設置された枠に向かって投げます

 

沢山の方々に砂団子を投げ入れていただきました

 

松島湾と福浦島を結ぶ福浦橋で行われたこのイベント。当日は790名の方に参加していただき、多くの砂団子が海中に投入されました。

 

アマモの藻場が回復してタツノオトシゴが見れるよう、今後もイベントが開催される予定となっていますので、機会があればお気軽に参加していただければと思います。

 

<リンク>特定非営利活動法人 環境生態工学研究所

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA